必要とされるICT支援員に必要な能力9選

資格

今回はICT支援員として働きたい人に向けて、学校側が欲しがり 必要とされるICT支援員に必要な能力9選 をランキング形式で紹介しようと思います。

一言で「ICT支援員」と言っても学校によって業務にはかなり幅があります。
ICT支援人を目指す人は勿論、既にICT支援員として働いている方も、自分の業務を振り返りながら読んでいただけると幸いです。

そもそも「ICT支援員」が何なのか分からない場合は先にこちらの記事をご覧ください。
ICT支援員ってどんな仕事?資格は必要?年収は?

勿体ぶっても仕方ないので、早速見ていきましょう!

1位「現場が導入している(したい)機器・ソフトウェアのスキル」

ランキング1位は「現場が導入している(したい)機器・ソフトウェアのスキル

教員・生徒どちらに支援するにしても現場で使われている機器やソフトの知識があることは重要ですね。

機器で言えば、Chromebook、電子黒板、有線→無線へ変換するデバイスなど
ソフトで言えばGoogle系・Office系、ロイロノートやスクールタクト、Classiなどは利用している学校が多いです。

普段の私生活では馴染みのないものも多いかもしれませんが、この辺りは基本的な使い方について質問されることも多く、ランキング2位の「教員へのICT活用方法の提案能力」と重なる部分も多いです。

多くの学校がChromebook+GoogleWorkspace for Educationを導入しているので、Google系サービス(GoogleフォームやGoogleクラスメイト)を扱う知識はほぼ必須でしょう。
余裕があればGoogleサービスと組み合わせて自動化・効率化が行える「GAS」の知識もあればなお良いです!

私もICT支援員の業務を行うにあたっては自分の知識を振り返るために「今すぐ使える! Google for Education ~授業・校務で使える活用のコツと実践ガイド」を購入しました。

意外と知らない細かい部分まで書かれてあったので役に立ちましたよ!

(GASは現在勉強中です笑)

   

今すぐ使える! Google for Education ~授業・校務で使える活用のコツと実践ガイド

詳解! Google Apps Script完全入門[第2版] ~GoogleアプリケーションとGoogle Workspaceの最新プログラミングガイド

その他初めて触れる機器やソフトに関してはできるだけ早いうちに実際に動かしてみて、どんなことができるのか把握しておくことが重要でしょう。

2位「教員へのICT活用方法の提案能力」

2位は「教員へのICT活用方法の提案能力」です。

教員は様々な校務に忙殺されています。
授業についても毎日の教材研究の中に「もっとICTを取り入れて!」と更に考えなくてはならないことが増えました。

正直なところ、教員の皆さんは授業も含めて普段の校務の中にICTをどのように活用していくかをゆっくりと考える時間はありません。
そんな時に活躍するのが「ICT支援員」です。

まだまだアナログな部分が多い、学校という場所にどのようにICTを活用していくか。
始めやすく、続けやすい、かつ効果がある活用方法とは?
そんなことを考えるのが「ICT支援員」の仕事の一つですので、雇う側もその能力があるかどうかは重要視するでしょう。

「教員へのICT活用方法の提案」に関しては、数多くの書籍にて校務・授業へのICT実践例が取り上げられているので、それらを参考にするのも良いと思います。

学校×ICT関連の書籍には、「機器やソフトの校務への効果的な使い方」にスポットを当てたものと「授業実践」にスポットを当てたものがあります
授業への導入かそれ以外の校務への導入か。それぞれ知識を蓄えておくとアイデアが出やすくなるのでオススメです。

記事の最後におすすめの書籍を紹介しておきますので、まだ読んだことのない物については要チェックですよ!

3位「学校教育の情報化への理解」

3位は「学校教育の情報化への理解

これは少し分かりにくい書き方をしてしまいましたが、「学校の現状をどのくらい理解しているか」と言い換えても良いかもしれません。

教員の方は知っているかと思いますが、その他一般企業で行われている情報化と比べると学校という場所はかなり情報化が遅れています

そんな学校という場所で「情報化」をどのように取り入れていくか。
どこから取り入れるのが効率が良いか。
本当に全てをデジタル化するのが正解なのか・・・。

など、学校教育の情報化についてどのように考えていくのかというのも大切な点です。

4位「トラブル対応能力」

4位は「トラブル対応能力

これは「ICT支援員認定試験」にも何問か出題されますよね。
機材トラブルが起きた際に、冷静にその原因は何かを究明する能力です。

「教室のプリンターが急に動かなくなった!」「繋いでいるはずなのに電子黒板に『信号がありません』と表示される!」など挙げればキリがないですが、現場のトラブルに対してどのようにリカバリーすることができるのかという能力ですね。

対応を専門業者に依頼する前に一次切り分けをする役割を担うこともあります。

5位「ネットワークに関する理解」

5位は「ネットワークに関する理解

学校内のネットワーク環境を構築する際に必要になってくる知識です。
情報リテラシーなどもこの項目に含まれるでしょうか?
ICT支援員として校内研修の講師として話す場合も情報リテラシーについての扱うのも良いかもしれませんね。

6位「セキュリティポリシーに関する理解」

6位は「セキュリティポリシーに関する理解

学校では様々な個人情報を扱います。セキュリティーポリシーに則った運用ができるかどうかに必要な能力です。
セキュリティーの観点から言うと、学校のPCをウイルス感染させてしまうなんてことがあると笑えませんからね。

7位「コミュニケーション能力」

7位は「コミュニケーション能力

どんな職業でも多かれ少なかれコミュニケーション能力は求められます。
ICT支援員の場合は7位にランクイン
これが高いと見るか低いと見るかは分かれるところです。

これは2位の「教員へのICT活用方法の提案能力」とも重なるところがありますがICT支援員の大きな役割の一つが「現場の教員の方々からニーズを聞き取り、業務の支援を行うこと」です。

提案するためにはニーズを正しく聞き取るコミュニケーション能力が必須ですよね。
授業にICTを取り入れたいと考えている教員の方は「そもそもICTで何ができるか分からない」状態の方も多いです。
そんな状態で「したいことを聞きに来てほしい」というのは無茶でしょう。
日頃からコミュニケーションを取りながら必要とされている部分を支援する。そんな姿勢を忘れないことが大切です。

ICT支援員の方、色々してくれていたけど結局何してくれていたんだろ?」となっては意味がないですからね。

8位「コンプライアンスの理解」

8位は「コンプライアンスの理解

少し難しく書いていますが、要は「社会的規範を守りましょうね」という話
ICT支援員として学校に出入りを行なっていても、その学校の生徒からすれば「先生」です。身だしなみや言葉遣いは勿論のこと、職務中の言動には気をつけましょう。

通勤の際も、地域の方々には「○○学校の人」と認識されていくので忘れずに

9位「文書作成スキル」

9位は「文書作成スキル

これは1位の「現場が導入している(したい)機器・ソフトウェアのスキル」とも関係があるスキルですね。
雇用側がどのような支援を必要としているかによってはもっと上位に食い込んでくる項目だと思います。

学校によっては「困ったときに教えてもらえるヘルプデスク」的役割を必要とする場合と、「手引書などを作成してもらい支援員がいなくなった後の自走を目指す」場合があります。
どちらの場合でも最終的には機器やソフトについての手引書を作成することになるんですが、最初から手引書の作成を要望している学校にとってはマストなスキルになるでしょう。
と言っても、手引書作成時に使うソフトとしてはWordやPowerPointくらいだと思います。
特別凝ったにする必要はないので「できて当たり前」ということですね。

個人的にぶっちぎりで大切だと思うスキル

ここまでランキング形式で紹介してきましたが、ランキングには載っていない個人的にぶっちぎりで大切だと思うスキルが一つあります。

私が実際にICT支援員として働く中で、個人的に大切だと思うスキル…

それは「分からないことは自分で調べて解決まで、持っていくスキル」です。
ICT支援員を派遣する大きなグループに所属している場合は組織内での情報共有・解決はできますが個人契約などではそれも難しいでしょう。

業務中分からないことが出てきたら、自分でとにかく調べる!解決まで持っていく!日頃の業務を通して、知識のアップデートを続けられる能力が今後長くICT支援員を続けていく中で役に立つでしょう。

必要とされるICT支援員に必要な能力9選 について考えてみて

学校で働く教員の方々はその「調べて解決まで持っていく!」時間が取れないからICT支援員に頼っているということを忘れてはいけません。

あなたが諦めたら誰がそれをするんですか?」と言われる覚悟を持って、頑張っていきましょう!

ICT支援員に関連する書籍には学校現場でよく起きる問題や、授業実践アイデアが多数掲載されているので書籍で予備知識を蓄えておくのも一つの手ですね。

私が購入・一読した書籍の中で有益だったものを載せておきます。気になったものがあれば早速読んで、知識のアップデートをしていきましょう!↓

      
学校アップデートーー情報化に対応した整備のための手引き

学校のICT活用・GIGAスクール構想を支える ICT支援員

わかる・なれる ICT支援員: すすめよう!学校のICT活用

ということで今回は「 必要とされるICT支援員に必要な能力9選 」を今までの経験も踏まえながら紹介してみました。

今回のランキングを作成するに当たっては文科省の行ったアンケートを参考にしています。
文部科学省
ICT支援員配置促進に関する調査研究アンケート調査及びヒアリング結果 (pdf)

興味のある方は、こちらのアンケート内容などにも目を通してみると面白いかもしれませんよ!

次回はICT支援員の給料事情についてor ICT支援員の私の契約・業務内容について書けたらと思っています。
いつも気が向いたらの更新ですが、皆さんからのコメントなどには刺激を受けていますのでぜひコメントお願いします!

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました