24時間で消える 投稿が可能になるTwitterの新機能「フリート」(Fleets)

24時間で消える 投稿が可能になるTwitterの新機能
「フリート」って知ってます?
Twitter Japanが11月11日、iOS版・Android版ともにTwitterの新機能として 「フリート」(Fleets)を追加することを発表しました。
新機能のFleets(フリート)が登場👋
— Twitter Japan (@TwitterJP) November 10, 2020
Twitter上での新たな会話方法が誕生しました。
日本の利用者の皆さん、順次ご案内予定です! pic.twitter.com/QAYxDdRfnN
ツイートを見ると「フリート」(Fleets)のキャッチコピーは
Twitter上での新たな会話方法が誕生しました。
大切なことを伝えたいときは、フリートを使おう。
この新機能「フリート」(Fleets)とは一体どんな機能なのか?
使う上で気を付けることは?について徹底解説していきます。
24時間で消える 「フリート」(Fleets)の機能・役割とは
まず初めに「フリート」(Fleets)がどのような機能なのかの説明ですが、インスタグラムをやっている人は「ストーリーズ」機能に近いというとイメージしやすいかもしれませんね。
Twitterで「フリート」(Fleets)機能を使ってつぶやくと、そのつぶやき(テキスト・画像・動画)は24時間限定公開のつぶやきとなり、24時間後には自動的に消去されます。
他の人のタイムラインではフォローしている人の「フリート」(Fleets)が上部にまとめて表示され、今までのTLに分割して表示されるようになります。
(完全にインスタグラムだ……)
この機能を追加する背景としてTwitter社は
Fleets(フリート)とはふと思ったけど、ツイートする?しない?っていう微妙なラインの思いつきを共有する場です!
— Twitter Japan (@TwitterJP) November 11, 2020
Twitterくんより
と表明しています。
Twitter社は「ユーザーの多くがツイートを途中まで入力したものの、ツイートせずに下書きに保存したままにしている」とし、その打開策として気軽に投稿できる機能として「フリート」(Fleets)を実装するようですね。
これに加えて、Twitter社は「利用者が日常のふとしたことがツイートしにくくなっている」と分析していることもその後押しをしているようです。
確かに、有益な情報発信のためにアカウントを作っている人は中々気軽につぶやけないでしょうし、そこに一定数の需要はあるのかもしれません。
個人的にはツイートせずに下書きに保存するようなツイート内容って「残るから」というよりも「そもそもインターネット上に公開するべきではない
(フォロワーに見せるつぶやきではない)」という認識なので、「24時間で自動的に消去される機能がついたところで私の場合はそこまでツイート頻度に変わりはないだろうという感じです。
一応、試運転としてブラジル、イタリア、インド、韓国で実施した結果は上々だったようで、交流の向上が確認されたようです。
少し前に話題になった、ネット上に公開されたバイト中の問題行動(商品を食べる・冷蔵庫に入って遊ぶ)もインスタの「ストーリ」(24時間で消去される)を使って投稿されたものが多く、その例から考えると「明日には消えるから気楽に投稿できる」という一定の効果を発揮するかもしれませんね。
取り返しがつかない!「フリート」(Fleets)利用時の注意点
「フリート」(Fleets)を利用する際に、気をつけるべきことが1つあります。
それは他人の「フリート」投稿を見る際です。
この「フリート」機能には、誰がそのフリートを見たのか投稿者が分かる機能が付いています。(これもインスタの「ストーリ」機能と同じ)
特に注意すべきは自分が鍵アカウントでも、自分のアカウント名が相手に通知されるということです。
鍵垢であれば自分のツイート内容まで知られることはありませんが、少なくともアカウント名が相手に知られるというのは、頭に入れておくべきです。
人によっては取り返しのつかないことになるかもしれませんね。
具体的には…どんな人ですかね?
(別れた相手のフリートを、自分が未練たらたらで見ていることがばれたり?笑)
自分が投稿者のフリートを見たということが相手に知られても問題のない人はこれに注意する必要はありません。
他には、相手のフリート投稿に送ったコメントはDM(ダイレクトメッセージ)として相手に送信されます。
これもインスタを使っている人はイメージしやすいですが、初めての利用だと戸惑うことかもしれませんね。
24時間で消える 投稿が可能な「フリート」は必要か?Twitter上の反応
Twitterに新機能「フリート」(Fleets)が追加されることに対する反応は様々ですが、私の周りではどちらかというとネガティブな反応が多い印象です。
その理由として
・新機能を実装する前に手を加えるべき部分があるのではないか?
例)TL上の広告について、他人がいいねをしたツイートが自TLに流れる仕様の変更、モーメント機能の復活等
モーメント機能の復活については、私もぜひ行ってほしいところです。今はブックマークを使って保存していますが、フォルダ別に保存することができたモーメント機能が再実装されるととても嬉しいのですが……
モーメント機能消滅については以前軽く紹介しているので、よかったらこちらもお読みください(別タブで開きます)
Twitter iOS・Android での モーメント機能 を 廃止!?
モバイル版 Twitter モーメント機能 消滅 !?
「フリート」(Fleets)機能は順次実装、1つ気になること
1つ気になるのは「フリート」(Fleets)が実装された後で、この機能を非表示にする設定が可能かどうか。
非表示にすることができれば、画面の上部を圧迫することもありませんが、おそらく非表示にはできないだろうというのが、今のところ私の予想です。
※私のTwitterにも実装されたので確認したところ、特定個人のフリートはミュート機能を使うことで非表示にできることが判明
(ミュート選択時にフリークのみミュートorフリーク+ツイートのミュートのどちらかを選択可能)
そのため、現実的ではありませんがフォローしている全員を「フリートのみミュート」にすれば、少なくとも新規フリートが表示されることはなくなります。
新機能「フリート」は始まったばかり
今回はTwitterの新機能「フリート」(Fleets)について解説してみました!
この機能は順次実装されていくので、すぐには使えない(表示されない)人もいると思いますが、自分のTwitterに実装された際には今回解説した内容を思い出しながら、快適なTwitterライフを過ごしてほしいと思います。
ちなみに、公式アカウントは
フリートは皆さんの意見をもとに順次新しい機能とともに更新される予定です。
ほどなくして、日本でお住まいでiOSまたはAndroidでTwitterをお使いの皆さんにフリートが展開されます。
ご利用になった感想を、フリートまたは @TwitterJP、@TwitterSupport宛にツイートでお聞かせください。
Twitter Japan公式アカウント
とのことなので、フリートを使ってみた感想・改善点はどんどん送ると改善されていくかもしれませんね!笑
それでは!
コメント